藍原相撲字

藍原相撲字 藍原相撲字

素材ご利用の際は 必ず利用規約を読み、ご理解・ご了承された上で利用してください。
ここに書いてあることがわからない方・守れない方は素材利用をご遠慮ください。




藍原相撲字について

極太フォントなので、力強さやインパクトが欲しいときなどにお勧めのフォントです。
楷書体に近い太いフォントなので読みやすいと思います。

『藍原相撲字』フォントは、フリー版とシェア版があります。

『藍原相撲字 フリー版』は、ひらがな、カタカナ、一部記号、第二学年までに習う教育漢字(240文字)を収録しています。
『藍原相撲字 シェア版』は、ひらがな、カタカナ、一部記号、数字、アルファベット、半角アルファベット、半角数字、一部半角記号、JIS第一水準漢字(2965字)・JIS第二水準漢字の一部、その他の漢字あわせて4335文字を打つことができます。

文化庁『漢字出現頻度数調査』上位の漢字を優先的に収録しました。

※JIS第一水準漢字とはJISで定められた漢字の規格で、特に使用頻度の高い2965字を指す。 常用漢字1945字とその他の人名用漢字が含まれており、通常の文書であればJIS第1水準の文字だけで記述できるとされている。
※JIS第二水準漢字とは、JISで定められた漢字の中で、比較的使用頻度が低い地名や人名などに用いられる文字のこと。

シェア版の収録文字は販売ページにて確認してください。

JIS第二水準漢字を完全に網羅はしていませんが、JIS第二水準漢字は見たこともないような漢字が
かなり含まれるため、日常的に使う分には問題ないと思います。

第二水準漢字で今後追加してほしい文字がある場合は、ご要望いただければ検討いたします。

このフォントは藍原彼方が手書きした文字をもとにフォントにしたものです。

現在の楷書体に近い見た目ですが、一部旧字体で書かれた文字があります。

フォントを使ったことにより、何らかの損害が生じても責任は負えません
苦情も文句も受け付けません。自己責任でお願いします。

フォントは予告なく改良、配布終了などする可能性もあります。
ご理解、ご了承のうえご使用ください。

フォントは武蔵システム(http://opentype.jp)のTTEditを使って制作しています。

Truetypeフォントです。
動作確認はWindows11にて行っています。シェア版購入前にフリー版にて動作確認をお願いします。

フォント利用規約

フリーフォント利用時のお願い

フォント利用前に利用規約を必ずお読みください。
フォントをダウンロード・購入された時点で、規約に同意したものとみなします。
規約は変わる可能性もあるので、利用する際にその都度確認していただけると幸いです。

(2025年4月13日)

●使用条件

①フォントの紹介

まだ作成したばかりで、人にあまり知られていないフォントです。
可能であれば、フォントをあなたのSNSで紹介してください。

BOOTHの「スキ!」ボタンを押していただくことでも支援になります。

今後もフリーフォントの配布を継続していくためにもお願いします。



②使用報告……不要

フォント利用される際の報告は不要ですが、フォント名など私が検索・発見しやすいワードを入れたうえで
フォント使用画像をつぶやいていただけると、見つけた際にこちらで紹介させていただくかもしれません。


③シェア版購入のお願い

当フォントはフリーフォントもありますが、フォント作成には膨大な時間と手間がかかっております。
フォントを気に入ってくださった方はシェア版の購入をお願いいたします。

※必ずフリー版にて動作確認をしてからのご購入をお願いいたします。
ダウンロード商品のため、返金対応できません。


BOOTHからフォントを購入する

(シェア版 最新:バージョン1.00)

『藍原相撲字』フォントサンプル

フォントサンプル_文章 フォントサンプル_文章


フォントサンプル_文章 フォントサンプル_文章


フォントサンプル_文章 フォントサンプル_文章


フォントサンプル_文章 フォントサンプル_文章


フォントをダウンロード・購入された時点で、利用規約に同意したものとみなします。

※BOOTHのフォロワーになると、更新時にお知らせが届きます。

BOOTHからフォントをダウンロードする

(最新:フリー版 ver.1.00)

↓フォントを気に入ってくださった方や今後応援して下さる方はシェア版をご購入いただけると励みになります。

BOOTHでシェア版を購入する

更新履歴

2025.4.13 『藍原相撲字 シェア版』ver.1.00公開、『藍原相撲字 フリー版』ver.1.00公開